360 Worlds

RICOH THETAを中心とした360°全天周パノラマに関する話題をお届けします

⭐⭐⭐ Questシリーズ購入で3,000円分のポイントをゲット♪ ⭐⭐⭐

br>
[PR]って書けっていうから書きますが、商品提供などがあったとしても特に記載がない限り率直な意見を述べたレビューであり、忖度した広告記事ではありません。アフィリエイトは利用しています。

DaVinci Resolveで360度映像を16:9にリフレームする

前回はDaVinci Resolveを使って3D180VRに立体ロゴアニメーションを入れました。
360.hatenablog.jp
それよりも前にこれをやっておけよ!って感じですが、今回は360度VR動画を2Dの16:9映像にリフレームするやり方です。
f:id:d_wackys:20210210144558j:plain
これは割と簡単♪
3D空間に配置してあるのは2つだけ

  • Shape3D:球体に360度映像素材を貼り付けます
  • Camera3D:球体の内側から見た映像を出力します

f:id:d_wackys:20210210162424j:plain
これを出力すればお好みのサイズの2D映像として使用できます。
f:id:d_wackys:20210210162810j:plain
では詳細な設定を見ていきましょう。

Shape3D

Shapeは「Sphere」を選択。
この球に360度映像を貼り付けるのですが、内側から見ることになるのでこのままでは映像が反転してしまいます。
これを修正するためにRadiusを-1に、Rotation Xを180に設定します。

Controls Transform
f:id:d_wackys:20210210162142j:plain f:id:d_wackys:20210210162243j:plain

Subdivisionsは球のポリゴンの細かさを設定します。
数値が小さいと出力映像がカクカクしてしまいますが、大きすぎると動作もレンダリング時間も遅くなります。

Camera3D

カメラの画角と向きを設定します。
これらの数値にキーフレームを打てばアニメーション設定できるってことですね。

Controls Transform
f:id:d_wackys:20210210161611j:plain f:id:d_wackys:20210210161239j:plain

Render3D

あとはRender3Dで出力するサイズを設定するだけ。
特に問題ないでしょう♪
f:id:d_wackys:20210210161230j:plain
はいできた〜♪
f:id:d_wackys:20210210144558j:plain
特に難しい設定はないのですが、自由度はちょっと足りない感じですね…
VRカメラメーカーが用意している変換アプリや、GoPro FX Reframeプラグインを使って予め素材として用意する方が手軽かな?
community.gopro.com

応用

3DVRのアナグリフチェック用として使うのはアリですね!
f:id:d_wackys:20210210172316j:plain
前回の3D180VRから出力を枝分かれさせて、アナグリフを半球に投影して切り出すだけ。
f:id:d_wackys:20210210172536j:plain
これならチェックと出力を同時に作業できて便利だ〜♪

DaVinci Resolveで3D180VRの立体ロゴアニメーションを作る

DaVinci Resolveで3D180VRの立体ロゴアニメーションを作ってみました。
f:id:d_wackys:20210210020337p:plain
と言っても作成方法を文字で細かく伝えるのはとても大変なので、個人的な備忘録に近い内容になっています。

この作業にチャレンジするような方であれば、この画像を見れば何となく分かるはず!
f:id:d_wackys:20210210003502p:plain
まぁそれでは流石に投げっぱなしなので、それぞれ要点を見ていきましょう。

3D空間に配置してあるものは主に3つ

  • Text3D:立体文字(押し出してベベルを設定)
  • SphericalCamera:VR用カメラ(ステレオカメラとしてノードひとつで左右のカメラを設定可能)
  • PointLight:点光源(SpotLightでも可)

ここに反射マップを設定してテカらせてますが、まるっと省略してText3Dだけでも質感設定は可能です。
f:id:d_wackys:20210210004725j:plain
これらの要素を合わせてレンダリングし、一度左右の画像にクロップして大きさを揃えてから横並びで表示してます。
f:id:d_wackys:20210210010052j:plain
それを実写映像の上に合成して出力すれば、3Dテキストが表示されました。
f:id:d_wackys:20210210015237p:plain
さらにここに文字がじわーっと近づいてくるアニメーションを追加します。

動きとしてはText3Dの位置をキーフレームにすれば良いのですが、後から大きさや位置を微調整したかったのでSphericalCameraの方を動かしました。
そしてスプラインを表示してイーズインアウトを設定、滑らかな動きにしました。
f:id:d_wackys:20210210010321j:plain
ひとまずこれで立体ロゴは表示できたのですが、距離感を合わせるのがちょっと難しい…
そんな時は出力の前にAnaglyfを挟んであげると赤青メガネで見ながら調整ができて楽チンです♪
f:id:d_wackys:20210210123241j:plain
f:id:d_wackys:20210210013329j:plain
はい、これで完成で〜す♪


DaVinci ResolveはFree版でも同じ作業はできますが、解像度の制限があるのであくまでもお試しという感じになってしまうと思います。
個人的には通常の16:9の動画もVR動画も、これからはDaVinci Resolveで編集していくつもりです。
www.blackmagicdesign.com

関連商品


Instagramの偽アカウントにご注意

インスタグラム THETA公式アカウントの偽アカウントが確認されたそうです。
怪しいURLには決してアクセスしないようご注意ください。
f:id:d_wackys:20210126152818j:plain

正しいアカウント:theta360official_jp
偽アカウント:theta360official_jpn(最後にnが付いてます)

ひょっとしたらこのアカウントは既に消されているのかも知れませんが、怪しいリンクやメッセージなどには引き続き注意しましょう。

topics.theta360.com

日本のTHETA公式アカウントはこちらです
https://www.instagram.com/theta360official_jp
f:id:d_wackys:20210126152120p:plain
キャンペーンやプレゼントを謳ってリンクを踏ませる手段などがありますので、実際に公式サイトでアナウンスされている情報かどうかチェックしましょう。

ちなみに僕のInstagramはこちらです♪

短い滞在時間で観光を楽しむ記録術

冬の秩父の観光名所「三十槌の氷柱」へ行ってきました。

かなり広角のレンズじゃないと全貌を一枚に収めきれないのですが、360度カメラなら雄大な景色をそのまままるっと記録できますよね♪

秩父「三十槌の氷柱」 THETA Z1 Single DNG #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

ちなみにスマホの自撮りだとこんな画角。(iPhone11+LEDライトで撮影)
f:id:d_wackys:20210120150057j:plain
360度撮影に使用したのは「THETA Z1」
静止画撮影で一番信頼している360度カメラです。でもここは一日中日陰になる薄暗い場所。
何も考えずにそのまま撮影すると、空は白飛びしているのに全体的に薄暗い印象です…。
f:id:d_wackys:20210120151006j:plain
じっくり撮影できる時はHDR撮影だったり、もっと本気のDual Fisheye Plugin「HDR-DNG」モードを使用するのですが、人との接触を極力避けるために撮影時間を手短に済ませたい。(単に寒かったってのもありますがw)
pluginstore.theta360.com
そんな時にはRAWで記録してみましょう♪
RAWなら撮影時間は手短に、あとから自宅でじっくりと調整ができます。
f:id:d_wackys:20210121174408j:plain

360.hatenablog.jp
現像では実際に自分の目で見た時の印象よりちょっとだけ誇張して表現しています。
f:id:d_wackys:20210120151007j:plain
これが後からVRで見た時にちょうどいい感動の引き出しになるんですよ♪

後処理にちょっと手間はかかりますが、後から何度でも楽しめるのでオススメです♪
秩父「三十槌の氷柱」 THETA Z1 Single DNG #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

関連記事

oculusgo.hatenablog.jp

使ってわかった「Insta360 ONE X2」のここが凄い!

先日発売されてから各所で話題の「Insta360 ONE X2」
f:id:d_wackys:20201223004709p:plain

本ブログでは、体験発表会に参加したときの様子を速報として出しました。
360.hatenablog.jp
今回はレビュー用として暫くお借りできたので、色々使ってみた感想を動画でまとめてみました。

まずは新しく搭載された「ステディカムモード」について。
液晶ディスプレイに表示されたままの16:9の映像をMPEG4で記録できます。
360度映像では独自のINSV形式で保存されるので、パソコンやスマホでスティッチとコンバートが必要になってしまいます…。
撮ったそのままのデータをいつものビデオ編集ソフトで使えるというのは嬉しいですよね。
f:id:d_wackys:20201223002131p:plain
画角は超広角/広角/リニアの3種類を切り替えられるのですが、Vlogとして使用するならリニアが一番しっくり来る感じです。
超広角だとどうしてもアクションカメラで撮っている感になっちゃうんですよね…。
まぁ逆に考えると普通のアクションカメラとしても十分使えるってことなんですけどね。
f:id:d_wackys:20201223003614j:plain
手ブレ補正が優秀なのは従来通りで、さらに電動ジンバルで撮影したような効果で急なパンもスムーズに変換されます。
この辺りがステディカムモードということですね!
単なる手ブレ補正ではないんですよ。

そして面白かったのが「フライスルーモード」
スマホアプリと連動して撮影します。
自撮り棒に装着してカメラを水平にして撮影することによって狭い場所を通り抜け、一時停止して反対側から録画を再開すると自動で繋いでくれるんです。
これによりマイクロドローンでも難しい不思議な映像を作成できるんです。
f:id:d_wackys:20201223003301j:plain

動画内では静止画について触れませんでしたが、もちろん従来通り使用できます。
フルオート、HDR、RAW現像での作例をまとめておきます。

フルオート HDR RAW現像
f:id:d_wackys:20201223001316p:plain f:id:d_wackys:20201223001332p:plain f:id:d_wackys:20201223001345p:plain

他ではあまり触れられてませんが、従来よりも静止画性能もアップしたような気がします。
f:id:d_wackys:20201223001504p:plain
またカメラ本体でも水深10mまでの防水性能なので、雪山や水辺での使用も全く問題ありません。
基本は360度カメラですが、アクションカメラやVlogカメラとしても万能です。
しかもアプリで色々な効果を表現できるので、今までにない使いみちも生まれそうです。

個人的にはInsta360 ONE Rの今後も気になるのですが…
今オススメするなら間違いなくInsta360 ONE X2です!

関連商品