360 Worlds

RICOH THETAを中心とした360°全天周パノラマに関する話題をお届けします

⭐⭐⭐ Questシリーズ購入で3,000円分のポイントをゲット♪ ⭐⭐⭐

br>
[PR]って書けっていうから書きますが、商品提供などがあったとしても特に記載がない限り率直な意見を述べたレビューであり、忖度した広告記事ではありません。アフィリエイトは利用しています。

めっちゃスタイリッシュな360度カメラ「IQUI」実践レビュー

先日速報として「IQUI」発売 の記事を書きました。
360.hatenablog.jp

では実際に使ってみてどうなのでしょう?
今回は実践レビューです!


本体構成

いやぁ〜とにかく持ってみるとメチャメチャ細くて軽いですよ!
僕の人差し指くらいですw

うわっ!軽っ!って感じ 人差し指と同じくらい
f:id:d_wackys:20201017174857j:plain f:id:d_wackys:20201017174923j:plain

初代THETAと並べてみました。進化を感じますね〜♪
f:id:d_wackys:20201017175004j:plain
特長的なのはレンズが横方向に3つと天頂方向に1つの4つあること。
逆に操作ボタンは電源、シャッター、モード切替の3つだけというシンプルさ。

レンズは4つ! ボタンは3つだけ
f:id:d_wackys:20201017175140j:plain f:id:d_wackys:20201017175055j:plain

底面に三脚ネジはなく、充電用の電気接点となっています。
付属パーツと合体させてUSB端子から充電するんですけど、これちょっと面倒な感じです…

三脚ネジがない… 充電がちょっと面倒…
f:id:d_wackys:20201017175233j:plain f:id:d_wackys:20201017175412j:plain

別売のバッテリーチャージケースは必須アクセサリーかも知れません。
f:id:d_wackys:20200819125609j:plain

撮影

とにかくサッと取り出してパッと撮影するって感じなので、基本的にはIQUI単体で使用することが多くなりそうです。
スマホアプリ「IQUISPIN」でシャッター操作はできますが、ライブビューもないしフルオート撮影のみと言うシンプルさ。
f:id:d_wackys:20201017175520j:plain
ってことでパッと撮ってみたのが下の写真。
f:id:d_wackys:20201013143616j:plain
フルオートで空の明るさに引っ張られて若干暗い印象ですが、解像感はなかなか良いですよ!
静止画解像度は5760x2880pxとなかなかの高解像度。(THETA V:5376×2688px)
THETA Vと比較してもキレイで、パープルフリンジもあまり見受けられません。
f:id:d_wackys:20201017175601j:plain
とにかく面白いのはスマホアプリに転送してアニメーション処理をできること。


データは普通のEquirectangular画像なので、他のアプリでリトルプラネット加工なども楽しめます。


ただし動画に関してはちょっと問題ありです。

まず1回の撮影は最長30秒となっています。
天頂補正の精度は良いのですが、繋ぎ目がウニョウニョして目立ちますね…

そしてスマホへの転送速度がメチャメチャ遅いので、正直暫くは静止画だけで楽しむ方が良さそうです。

不満点

動画の品質

30秒しか撮影できないし、スティッチ精度もよろしくないので使いどころが難しい…
テーブル上に固定して使うのが無難です。

データ転送

撮影データはスマホにWi-Fiで転送する以外方法がないのですが、現時点ではメチャメチャ時間がかかります…
また接続したら全てのデータが自動転送され、カメラ内のデータは消去されるので注意が必要です。
必要なデータだけを選択して転送することもできないので、暫くは容量の少ない静止画のみで使用することをお勧めします。

三脚ネジがない

三脚と言うよりも自撮り棒などが使えなくなってしまうため、手持ちでは自分の手が大きく写り込んでしまいます。
テーブル上に置くにしても本体だけではとても不安定なので、付属のスタンドを使用することになります。

充電が面倒

本体にUSB端子がないので、付属の充電アダプタと接続しないと充電ができません。
しかもスタンド併用もできないのでドックの様な使い方もできず、充電が結構手間に感じます。
別売の「バッテリーチャージャーケース」は必須アイテムになりそう。

まとめ

とにかく操作を簡略化して、難しいことを考えずに楽しんで欲しいと言うコンセプトは伝わってきます。
既存ユーザーというよりも、今まで全く接点のなかった超ライトユーザーへ広まると良いですね♪

ライバルは「THETA SC2」かな?

関連商品