Insta360シリーズのティーザー気になりましたよね…
色々な憶測が飛び交っていましたが、ついにその新商品が発表されました。
「Insta360 ONE X2」

目次
動画レポート
基本性能
名前からも分かる通り、Insta360 ONE Xの後継機種となります。
大きさはほとんど同じですが、パッと見で大きく変わったのが円形のタッチスクリーンが搭載されたこと。(左:ONE X、右:ONE X2)
正面比較 | 側面比較 |
---|---|
![]() |
![]() |
これにより画面で確認しながら撮影できるだけでなく、Insta360 ONE Rの様な操作感で設定などの変更が可能になります。
バッテリー容量は1630mAhで、連続撮影時間は5.7K@30fpsで80分。
マイクが前後左右4つ搭載され、360度の空間音声記録にも対応しました。
![]() |
![]() |
さらにIPX8の防水性能で、潜水ケースなしで水深10mまで撮影可能。
潜水ケースを使えば水深45mまでシームレスな水中スティッチングでの撮影が可能です。
アプリでAquaVisionを有効にすれば水中のシーンもより鮮やかに自動調節してくれます。
撮影機能
従来通りの360度撮影に加え、ステディカム、InstaPano、マルチビューの4つの撮影が行えます。
360度撮影
360度撮影は静止画6080x3040ピクセル、動画は5.7K@30fpsのINSV形式。
編集時に好みのアングルを選択したり、AIに任せるだけでアクションが最高潮に達した場面でリフレームしてくれます。
ステディカム
アクションカムの様に使えるステディカムモードでは、前後のレンズの片面のみ使用して超広角の映像を撮影できます。
記録フォーマットは2560x1440@50fps, 30fpsのMP4形式。
安定した手振れ補正FlowStateもさらに進化し、ジンバル要らずのスムーズな撮影ができます。
360度モード | ステディカムモード |
---|---|
![]() |
![]() |
InstaPano
InstaPanoはワンショットでパノラマ写真を撮影する新しいモード。
全天周ではないスマホのパノラマ撮影の様な画角をシャッターひとつで撮影してくれます。
マルチビュー
2つのアングルを異なる視野で同時に記録できるのがマルチビュー機能。
カメラひとつで二画面撮影ができるってやつですね。Vlogなどに便利に使えそうです。
その他
さらに360度ウェブカメラとライブ配信にも対応。
Zoomなどで広角分割画面ビューが利用できるほか、FacebookやYouTube、RTMPで360度のライブ配信も可能です。
またレンズ保護フィルターや新しいバレットタイムコードなど、アクセサリーも同時に登場しました。
本当にこれ一台でなんでも撮影できちゃうって感じですよね。
気になる価格は税込み55,000円。(リリース文より)
Insta360.com公式ストアや家電量販店、オンラインショップで購入できます。
関連商品