2/28にRICOH THETAアプリがバージョンアップし、無線接続の手順が簡単になりました。
従来はスマホのWi-Fi設定からTHETAに接続してTHETAアプリを立ち上げる必要があり、手間も時間もかかるので煩わしく感じていた方も多いかと思います。
今回のバージョンアップでは、THETAとスマホのWi-Fi接続がTHETAアプリ内だけで完結できるようになりました。
と、文章で説明しても分かりづらいと思うので…
操作手順を動画でまとめました!
Android
Androidの場合は「カメラの選択」画面に認識されたTHETAがズラッと表示され、デフォルトパスワードのままでしたらタップしてすぐに接続できます。また接続したことのあるカメラは別枠で表示されるので複数台起動している状態でも混乱しません。
THETAに接続 | はじめての接続 | 2回目以降 | 複数台 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パスワードを変更したことがあり、接続できない場合は別途操作が必要になります。
- カメラの無線ボタンを長押しして無線をリセットする
- スマートフォンに保存されているTHETAの無線設定を削除する
- 撮影タブやカメラ内画像タブをタップし、接続するTHETAを登録する
iOS(iPhone)
iOSの場合は初回接続時にシリアルNo.の登録が必要になりますが、複数台起動している状態でも登録済みのカメラしか表示されないので分かりやすいです。
THETAに接続 | 新しいカメラの登録 | シリアル入力 | 2回目以降 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
めちゃめちゃ簡単だし、2回目以降はもっと分かりやすくなりましたね。
これでオフ会などでTHETAがたくさんある場合でも自分のTHETAに素早く接続できます。
是非アプリを最新バージョンに更新してご利用ください。
topics.theta360.com