360 Worlds

RICOH THETAを中心とした360°全天周パノラマに関する話題をお届けします

撮影後の楽しみ方

嘘みたいだろ?初代THETAなんだぜ…10年前の360度写真をAI技術で高画質化してみた

2013年に登場した初代THETA。 今年は発売10周年の記念の年となります。 当時は「こんなオモチャはカメラと呼べない」などと言っていた人も居たけれど、その当時に記録しなかった場面は二度と見ることはできません。そしてここ最近のAI技術の発達もあり、過去…

THETA Xでストリートビューを作る方法

THETA XにはGPSが内蔵されています。 これって何気にスゴイことで、スマホアプリを使わなくてもストリートビュー用の撮影が出来ちゃうってことなのです。 それでも従来であればちょっとずつ移動しながら静止画を撮影する必要があったので、屋内のツアーなら…

QooCam EGOの撮影データを3D動画としてYouTubeに投稿する方法

QooCam EGOで撮影したデータを編集してしまうと、そのままYouTubeにアップロードしても単なるSBSの映像になってしまいます。 これは3Dメタデータという情報が、編集して書き出すことによってなくなってしまうからです。 編集したSBS動画を3D動画としてYouTub…

SNS時代の3Dカメラ「KANDAO QooCam EGO」

KANDAOのコンシューマー向けモデルとなる「QooCam」シリーズ。 初代は360度とVR180のハイブリッド型、次に民生機初となる8K対応のQooCam 8K、そしてスマホに装着する手軽なQooCam FUNとラインナップされてきました。 いずれもいわゆるVRカメラでしたが、新製…

360度写真から立体的なLEDライトを作る方法★

皆さんは360度カメラで撮影した写真ってどんな風に楽しんでいますか?スマホでぐるぐる回して見たり、LINEで友達に送ったり、Facebookに投稿したり。 リトルプラネットにしてInstagramなどに投稿している方も多いと思います。 【Instagram】https://www.inst…