360 Worlds

RICOH THETAを中心とした360°全天周パノラマに関する話題をお届けします

⭐⭐⭐ Questシリーズ購入で3,000円分のポイントをゲット♪ ⭐⭐⭐

br>
[PR]って書けっていうから書きますが、商品提供などがあったとしても特に記載がない限り率直な意見を述べたレビューであり、忖度した広告記事ではありません。アフィリエイトは利用しています。

theta360.comの投稿作品をQuest 2でVR体験する方法

元祖360度カメラ「RICOH THETA」
そのTHETAで撮影した写真や動画を投稿できるサイトが「theta360.com」です。
theta360.com
ログインすると自分がスマホアプリやパソコンから投稿した作品の一覧が表示されます。
f:id:d_wackys:20220119174815p:plain
そのひとつをクリックして再生すると、マウス操作などで見たい方向を見れるという訳です。
f:id:d_wackys:20220119175102p:plain

水澤観世音 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

でもこれらの作品をOculus Go/Questで開いてみても、そのままではパソコンと同じ様な表示にしかならないんですよね…
その場に居るかの様なVR体験がしたい!

ってことで、今回はその方法について動画でまとめました。

まずはパソコンと同じ様に、Browserアプリを起動してtheta360.comへアクセスします。
f:id:d_wackys:20220119175828j:plain
ログインすると自分専用のトップページが表示されますが、僕のユーザー番号は「180」です。
https://theta360.com/users/180
ログインしなくても、僕の作品を見たければtheta360.com/users/の後ろの数字を180にすれば良いということ。
f:id:d_wackys:20220119175928j:plain
でも360度写真を全画面表示にしてもパソコンと同じ様な表示で、全天周のVR表示にはなってくれないんです…
思ってたのと違ーう!

f:id:d_wackys:20220119180816j:plain f:id:d_wackys:20220119180807j:plain

VRで見てるんだから、その場に居るかの様な体験がしたいんだよ!
そこで投影方法をフラット(Equirectangular)に変更し、最下部のメニューから「VR 360度」を選択。

f:id:d_wackys:20220119180744j:plain
ハイ、見事VR表示になりました〜♪
そうそうコレがやりたかったんですよ!
f:id:d_wackys:20220119180735j:plain
ただし、Oculus Goでは天地にブラックホールが出現してしまいます…
恐らく全画面表示の際に2:1の画像を16:9で表示してしまい、上下に黒い余白ができてしまうのが原因でしょう。
f:id:d_wackys:20220119180726j:plain
とは言えユーザー番号(僕の場合180)さえ分かってしまえば、他のユーザーの作品もVRで体験できるということです。
友達同士で教え合ったりするのも楽しそうですね♪
ってことで、良かったら僕の作品もVRで楽しんでみてください。

https://theta360.com/users/180

関連商品


関連記事

360.hatenablog.jp

KANDAOが新型VRカメラ「Qoocam EGO」発表

KANDAOから新しいVRカメラ「Qoocam EGO」が発表されました。
f:id:d_wackys:20220114173703p:plain
www.kandaovr.com
QoocamシリーズはKANDAOのコンシューマー向け製品に使われる名称で、初代QoocamQoocam 8KQoocam FUNなどが発売されてきました。

Qoocam EGOはスペックを見てみると3Dカメラではありますが、VR180ではないようですね…。
以前ちょっと試用したことのある「WeeView WV3000」みたいなカメラでしょうか?
creators.yahoo.co.jp
これをVRカメラと呼んで良いのかも分かりませんが、マグネットで装着できるゴーグルとセットになっているので、撮影してすぐに3D映像が楽しめます。
また簡単にシェアもできるとことなので、ちょっと面白そう♪
f:id:d_wackys:20220114175910j:plain
ってことでサイトにアクセスしてアカウントを登録しました。
すると直ぐにメールが送られてきて、下記サイトから予約することが可能になります。(1ドルで予約)
f:id:d_wackys:20220114173719p:plain
予約をするとKickstarterキャンペーンページへの早期アクセスと、30%オフの割引が適用されるそうです。
ってことで早速予約しました!
これでSuper Early Birdが確約され、30%オフの269ドルで購入することができます。
また予約金の1ドルは、QooCam EGOがKickstarterで発売された後に返金されるとのことです。

予約が完了したらFacebookのプライベートVIPコミュニティーにも参加しておきましょう♪
f:id:d_wackys:20220114173734p:plain
どんなフォーマットで記録されるのか?またスマホVRやVRヘッドセットで楽しめるのか?
KANDAOなのでDepthマップとか面白い使い方もできるようになるのかな?
まだまだ分からないことだらけですが、期待して発売を待ちましょう♪

関連商品


関連記事

360.hatenablog.jp

ベクノス「IQUI」販売終了

突然終了のお知らせが舞い込んできました。
f:id:d_wackys:20210616024657j:plain


小嶋陽菜さんがブランドアンバサダーに就任して、今までとは違った層にリーチできると思っていたんですけどね…
残念です。

IQUIをお待ちの方へ、今後のサポート対応は株式会社リコーが引き継ぐとのことです。
jp.ricoh.com

欲しいと思っていた方は入手できるうちにどうぞ。

関連記事

360.hatenablog.jp

Kandaoの3D視差スティッチングアルゴリズム開発から少し先の未来を考えてみる

VR動画にはいくつかの種類がありますが、よく目にするのが360度の全方位動画と前方向180度の立体動画です。これらはコンシューマーカメラでも撮影できるのでとても手軽です。

さらに360度の立体動画というものが存在するのですが、撮影にはプロ向けのカメラが必要になります。
その代表的なひとつが KANDAO Obsidianシリーズ

下の動画がObsidian Proで撮影された360度立体映像です。
360度映像が上下に並んでいますが、上が左目用、下が右目用となっており、VRゴーグルなどで視聴すると立体的に見えるのです。

KANDAOと言えば、コンシューマー機の初代Qoocamから奥行き情報抽出が可能だったんですよね。

f:id:d_wackys:20190418181408p:plain f:id:d_wackys:20190418181452p:plain

Facebookに投稿するとこんな感じで立体的に見えるんです。

そして先日、この技術をさらに追求したObsidian Pro向けの3D視差スティッチングアルゴリズムの開発プロジェクトが進行中との情報がSNSでシェアされました。
f:id:d_wackys:20211108151140j:plain
下の動画は先程の360度立体映像から抽出された奥行き情報(デプスマップ)
これをもとに、人間の視差に近いより見やすい3D映像を生成できるように、スティッチングアルゴリズムを開発しているとのことです。

これが何を意味するのか?
今のVR実写映像はカメラを中心に周囲を見回す(3DoF)ことしか出来ませんが、奥行き情報が追加されると多少移動できる(6DoF)ようになるのではないでしょうか。

現状は視差補正された3Dスティッチ画像の出力と対応する深度画像の出力について達成できており、さらにアルゴリズムの改善や最適化、精度向上に取り組んでいるとのことです。

色々妄想が広がりますね♪

関連商品

THETA用夜景撮影プラグイン「Instant Night Snap Plug-in」リリース

キレイな夜景を手軽に撮影できるTHETA V/Z1用のプラグイン「Instant Night Snap Plug-in」がリリースされました。
f:id:d_wackys:20211012162644p:plain

オートで夜景を撮影してみたら、思っていた印象と全然違ーう!なんてことありますよね。
かと言ってマニュアル撮影はどんな撮影条件に設定にしたら良いのかもわからない…

そんな方でも手軽にキレイな夜景が撮影できるのがInstant Night Snap Plug-inです。
プラグインを起動してシャッターを押すだけで、自動的に夜景に適した撮影設定に変更してくれるんです。
f:id:d_wackys:20211012164158p:plain
しかも手持ちなのか三脚などに固定されているのかを自動判別し、使用する撮影設定を変更してくれるそうです。

  • 固定撮影と判別した場合:ISO感度有線での撮影となり、シャッターボタンを押した5秒後に撮影。
  • 手持ち撮影と判断した場合:シャッター速度優先での撮影。

またTHETA Z1ではリモートコントロール TR-1でも撮影でき、その場合は手持ち・固定にかかわらず即座にシャッターが切れます。(プラグインを起動する前にリモートコントロールを有効にしてください)

モードの状態はTHETA Z1では表示パネルにHANDHELD POSITIONもしくはFIXED POSITIONと表示され、THETA Vでは無線ランプの色で確認できます。

手持ち撮影 固定撮影
f:id:d_wackys:20211012164809j:plain f:id:d_wackys:20211012164752j:plain

(手持ちか固定かは自動で判別して切り替えてくれます)
f:id:d_wackys:20211012162641p:plain

残念なのは保存ファイル形式がJPEGのみということ。
まぁRAWで撮影するような方でしたらマニュアル撮影も使いこなしているは思いますけどね。

難しいことを考えずに夜景をキレイに撮影したい方はお試しください。

(↓コレはDualFisheyeプラグインでの作例)


関連サイト

topics.theta360.com

関連記事

360.hatenablog.jp