全方位カメラ
先日のKANDAOの「Beyond The Max」とは何だったのか!? 360.hatenablog.jp発表されたのはコンシューマー向けVRカメラ「QooCam 8K」でしたね。アクションカメラ 8K360度カメラ KANDAO QooCam8K 世界最小の8K 話題の8K360度カメラ 最新360度カメラ タッチパネ…
GoPro MAXをレビュー用にお借りし、一週間ほど色々触ってみました。GoPro ゴープロ 360°アクションカメラ GoPro(ゴープロ)MAX(マックス) CHDHZ-201-FW[ゴープロ 新型 CHDHZ201FW]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング既にEngadget日本版…
KANDAOから非常に気になるティーザー映像が公開されました。 Beyond the MAX! 意味深ですね〜。 当然このMAXはアノMAXにかかってますよね〜。どうやら高解像度な360度カメラのようですね。 QooCamの様にVR180にも対応するハイブリッド型なのかはまだ分かり…
GoProから新製品が発表されました! 世間一般的にはHERO8が注目されていますが、このブログの読者であればコッチですよね。 GoPro MAX! https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/max/CHDHZ-201-master.htmlはいそうです。デュアルレンズのGoProってことでFusi…
8月3日(土)18:30 - 21:00。 VR未来塾「VRカメラの選び方・楽しみ方〜コンシューマー製品編」を開催しました。 360.hatenablog.jp 場所はカレッタ汐留にオープンする「先進映像TECH共創LAB」で、プレオープンでの本イベントがこけら落しとなりました。当日…
池袋ナンジャタウンの「ナンジャ怨霊フェス2019」を先行体験してきました。 エリア内を怨霊さんたちが徘徊しているのですが、これは単なる写真よりも立体VRの方が怖さが伝わるだろう!と思ってInsta360 EVOで撮影してまいりましたよ。 さぁここから先の写真…
2019年7月8日〜8月31日まで【KANDAO夏の思い出キャンペーン】が開催されています。 https://memory.kandaovr.com/ QooCamを特別価格で購入して夏の思い出を記録しましょう♪ってことですね。QooCam 一台で180°&360°2つのモードを搭載した高性能VRカメラ 強力…
【追記7/23】学割が追加されました8/3 (土) 18:30 - 21:00。 VR初心者の方からマニアの方まで楽しめるトークイベントを開催します。 2013年に初代RICOH THETAが発売されて以降、様々なコンシューマー用VRカメラが登場してきました。 本イベントではそれぞれ…
年に1度のAmazonプライム会員のためのビッグセールAmazonプライムデー。 2019年は7月15日(月)0:00~7月16(火)23:59に開催されます。 amzn.to なんとこのプライムデーでInsta360シリーズがメチャクチャ安く購入できるそうですよ! 目次 AmazonプライムデーIns…
11Kの高解像度VRカメラ「Insta360 Titan」の出荷が開始されました。 従来のInsta360シリーズのフラッグシップモデルは「Insta360 Pro2」で8Kでした。 Titanは8つのマイクロフォーサーズを搭載した一体型VRカメラで、11Kと言う高解像度を実現しています。 そ…
以前プラグインを使ってOculus GoなどDLNA(Digital Living Network Alliance)に対応している機器からTHETA V内のストレージに直接アクセスする方法をご紹介しました。 360.hatenablog.jpInsta360 EVOやTHETA Z1などのニュースが続いたため暫く触ってなかっ…
Insta360シリーズの新製品「Insta360 EVO」が発表されました。 Insta360 360度カメラ Insta360 EVO ブラック CINEVOX/A [CINEVOXA]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 目次 動画記事 Yahoo!クリエイターズ Engadget日本版 静止画作例 奥行…
CES 2018で展示されたInsta360 Titanがついに登場するそうです! スペック概要はこちら 8 x Micro Four Thirds Sensors 11K VR Photo+Video (11K 2D and 10K 3D Video) 10-Bit Color FlowState Stabilization Farsight Live Monitoring HDR Photo CrystalVie…
アメリカでクリスマス商戦の始まりとなるのが、感謝祭の翌日にあたるブラックフライデー。 いたる所でセールが開始されます。ってことでVRカメラもセール中♪ Insta360 メールアドレスを登録するとセール価格で購入できるようです。 store.insta360.com 最大5…
このブログの読者の方なら「なんでアイツはONE Xの話題をしないのだろう?」と思っているかも知れません。 もちろん気になってますし、レビューもするつもりです。 でもそれ以上に気になっていることがあるのですよ…。こちらの360Penguinはご存知でしょうか…
Amazonで「THETA V」で検索したらこんなものが出てきたんですよ。USAMS 360度カメラ 全天球カメラ スマホレンズ 写真撮影 日本語アプリ アイホン専用(iPhone6/6s)usamsAmazonまぁ正確には360度カメラではなく、単なるコンバージョンレンズなんですけど…
現時点でRICOH THETAと並ぶ人気のInsta360 ONEが、ファームウェアアップデート(Ver. 2.0)で凄い進化をしました。 その目玉となるのがスタビライズ性能の大幅な向上 FlowState Stabilization!まずはスマホアプリと本体ファームウェアをアップデートします…
360度カメラを持ち歩く人もだいぶ増えてきましたよね。とは言え、かしこまった記念撮影ばかりでスナップ的に使ってる人は少ないのかな? 本当は街歩きで気軽に撮ったりするのも楽しいんですよ♪そんな時に便利なのが、オシャレに持ち歩いて撮りたい時にサッと…
個人的にも2018年大注目のInsta360シリーズですが、新年早々に新製品「Insta360 Nano S」が発表されました。 www.insta360.com 名前から分かる通り、Insta360 Nanoの後継機種という位置づけになります。 Nano S Nano 解像度 動画:3840x1820@30fps写真:6272…
12月1日、Engadget編集部+富士通のイベント『富士通VRナイト』に登壇しました。トークショーは2部構成で、前半はGOROmanさんとMIROさんの「VRスペシャルトーク」、後半が僕とせきぐちあいみちゃんの「360度カメラをWindows MRで楽しむ」でした。本日の「富…
THETA THETA用の水中ハウジング「RICOH TW-1」の発売日が2017年11月24日に決まりました。 発売日が延期になってヤキモキしていた方もいらっしゃるでしょう。RICOH TW-1 水中ハウジングケース THETA シータ 360度カメラ 30メートル防水 リコー メーカー純正 9…
以前紹介した RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU 360.hatenablog.jp 受付期間が2017年10月31日までだったのですが、 2018年1月31日 正午12:00 までに延長されました。 miku.ricoh このミクシータで撮影した写真には専用アプリ「THETA MIKU」を使って初音ミク…
スマホ直挿しタイプの360度カメラ「GIROPTIC iO」のAndroid版が$100オフのセール中です! 購入方法 まずはサイトへアクセスし、対象商品をカートに追加します。 https://www.giroptic.com/us/ja/ Android端末の端子形状に合わせてMicro USBかUSB-TypeCから選…
THETA Vの4chマイクで録音された空間音声を、YouTubeで採用しているアンビソニック形式に変換するツール「RICOH THETA Movie Converter」が公開されました。これで360度映像の見ている方向と音をリンクさせることができます。 RICOH THETA V メタリックグレ…
THETAに同梱されているケースって、ぺらぺらでレンズに傷がついてしまうのではないかと心配ですよね? もうちょっとしっかりした純正ソフトケースもありますが、これでもまだ不安は拭いきれません…。ってことでハードシェルタイプのちょうど良いケースはない…
まずはじめにお詫びをしなければいけません…。Engadget日本版の記事内で「静止画メインならTHETA V、動画メインならInsta360 ONEが良いのでは?」と書いたのですが、THETA Vの空間音声記録スゲーっす! 動画の臨場感が全然違う!!! これオプションの3Dマイ…
待ちに待ったRICOH THETA最上位機種「RICOH THETA V」がついに発売となりました! 一足早くお借り出来ましたのでその性能をじっくり見ていきましょう。 執筆時点で動画の空間音声記録の変換に対応していないので、今回はひとまず静止画からご紹介します。 も…
発表されてから半月が経過し入手されている方も多い「Insta360 ONE」ですが、僕も早速入手してEngadget日本版にて動画レビューを公開しました。 japanese.engadget.com 速報的に目立った機能に関してまとめたのですが、その後使っていて気づいた点などを改め…
9月下旬とアナウンスされていた「THETA V」の発売日が9月15日になりました! Amazonでの現在の価格は50,600円。(初掲載時より安い) RICOH THETA V メタリックグレー 360度カメラ 手ブレ補正機能搭載 4K動画 360度空間音声 Android OS搭載で機能拡張に対応 …
2013年の発売から毎年進化し続けている360度カメラの元祖RICOH THETA。 動画の撮影が可能となった二代目m15からずっと熱望されていたのが4K対応です。そしてついに! 待ちに待った最上位機種の新製品「RICOH THETA V」が発表されました! (読み:リコー・シ…